未来形 be going to, be ~ing, will の違い

英文法

基本的に英検2級レベルの英文法をマスターすれば、準一級、一級では複雑化するだけで新たな文法事項を覚えることほとんど必要ないと思います。

文法事項にあやふやなところがあると英作文やスピーチで自信が持てず、もたつく原因にもなりますので、おさらいを十分やっておきましょう。

今回は未来形についてまとめてみました。

1.be going to

あらかじめ予定中の計画や意思

I’m going to change my job next year. (既に決断済みの事柄)

Are you going to visit the zoo while you are in Tokyo?(日程に含まれているかどうか)

根拠に基づく推測

It’s going to rain.(雲行きから判断)

He’s not going to do like that.(過去の経験から推定)

2.be ~ing

既に決めていて、動き始めている個人的な計画

I’m meeting him at 6 pm.

They are flying out tomorrow.

3. will

その場で思いついた決定

Oh, some one is at the door. – OK, I’ll take care of it.

These bags are heavy. – I’ll carry one of those for you

直観による推測

 The rain will probably stop soon.

未来の状態やイベントを表すときing形を使えない場合

He will be 20 next month.

You will know tomorrow.

 

以上です。どうでしたか?

覚えていたことと違うものがありましたか?

コメントあれば教えてください。

 

にほんブログ村 英語ブログへ にほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英検へにほんブログ村

英検ランキング



コメント

タイトルとURLをコピーしました